伊平屋の香り【生アーサ】便利な小分けパック
(生産者:島村栄司)<冷凍・送料込み>

A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001
A001001

【冷凍】生アーサ(生産者:島村栄司)

A001001

冷凍生アーサ4個(エイジ)

在庫状態 : 在庫有り
¥3,200(税込)
数量

冷凍生アーサ8個(エイジ)

在庫状態 : 在庫有り
¥4,600(税込)
数量

冷凍生アーサ16個(エイジ)

在庫状態 : 在庫有り
¥7,000(税込)
数量

生アーサを知ったら、もう乾燥アーサを使えないかも?

伊平屋で初めて食べた「生アーサの味噌汁」は
アーサの風味を感じて
いつものアーサと「違う」ことに気が付いた。

美味しいものは皆で共感したい。
生アーサの販売を構想して3年。
島で見る商品や、沖縄本島で見る商品、
どれも自分らしくなく、色々考えを巡らせて
2025年、やっと商品化出来ました!

当商品の特徴

仕事に一生懸命(?)、私生活はずぼらなシマムーとしては、自分が欲しいカタチにしました!

★使い切りサイズの60g(2~3人前を想定)
★一人暮らしにもやさしいチャック付き
★水洗い選別済なのでそのまま使える

生アーサを使った料理って?

一番簡単なのは汁物。例えばいつものお味噌汁の最後にアーサを入れて火を止める。
アーサは熱に弱いのであまり煮込まないように!
出汁巻たまごに混ぜたり、アーサ天ぷらも美味しいですね。
作り方はネットを検索してみてください(汗
個人的に気に入っているのは、
アーサをお皿に入れて市販の白だし(液体)をかけてレンチンしたあとバターを混ぜて、
焼いたバケットに塗る。
アーサの風味が味わえておススメです♪

「アーサって何ですか?」よく聞かれる質問

「アーサ(アーサー)」は「あおさ」とも呼ばれている、「ひとえぐさ」という海藻です。
海の浅瀬にある岩場に自生しています。
養殖ではその自然界のアーサの種を網でキャッチ!
(種が流れる高さがあるのでそこに網を張って、網にアーサが生えるようにします)
天候を見ながら網の高さを調節したり、網掃除(砂を落とす・他の海藻を排除)をしたり。
成長したアーサは手切りで収穫。
量産は出来ないけど、アーサの状況を見ながら愛情もって収穫しています!
(今主流は機械で収穫)

*口語では「アーサー」の表記の方が正しい気もするのですが、ネットを検索すると「アーサ」は海藻がヒット、「アーサー」だと海藻のヒットが少ない。そんなわけで「伊平屋の海人」では「アーサ」で統一しています。

進化していきたいアーサ商品

使いやすい量やパッケージなど、気づいたことがあれば何でも教えてください。
今は自分の使いやすいカタチにしているけど、
多くの人の意見で「アーサ商品」をどんどん成長させていきたいと思っています!

商品情報

名称:冷凍ひとえぐさ
内容量:60g
賞味期限:6カ月
原産地:沖縄県伊平屋村
保存方法:-18℃以下で保存して下さい
解凍後はお早めにお召し上がり下さい

商品についてのレビュー投稿をお待ちしております。

ログインするとレビューを投稿することができます。